子供が欲しい…愛する人と結婚したら、自然とそう思い始める人は多いですね。
しかし、そう思ったからと言ってすぐに子供を授かるかどうかは人それぞれ。
ここでは夫婦で協力して妊活に取り組むためのポイントをご紹介します。
どんな種類があるの?妊活の方法
妊活の方法には様々な種類がありますが、今回は特に始めやすい4つの方法をご紹介したいと思います。
妊活サプリメント
妊活中の女性は、特に葉酸をはじめとしたビタミンやミネラルを意識的に摂取することが大切です。
妊活サプリメントには、そういった妊娠に必要な栄養素がバランスよく含まれていますので、積極的に取り入れてみることをおすすめします。
サプリメントは気軽に日々の生活に取り入れることができますし、今では色々なサプリが販売されているので、自分に合いそうなものを検索して取り寄せてみると良いでしょう。

葉酸 配合サプリ AFC mitete 葉酸サプリ 30日分 3個セット【袋タイプ】サプリ サプリメント 送料無料
妊活ダイエット
過度のダイエットは妊娠に悪影響を及ぼすことがありますが、適度な体重管理は妊娠しやすい体を作る上で大切です。
特に、過体重や肥満は妊娠しにくくする要因となりますので、適切な栄養バランスを保ちながら無理のない範囲で体重を落とすことが大切です。

妊活アプリ
女性の生理周期や排卵日を把握することは、妊活において重要な要素です。
妊活アプリを利用すれば、簡単に生理周期や排卵日を管理できるので、タイミングを逃さず妊娠しやすい状態を作ることができます。
アプリの検索画面で「妊活」と入れると何種類か出てきますから、自分に合ったものを使うと良いですね。
基礎体温チャート
婦人体温計を使って基礎体温を毎日測定し、チャートに記録することで、自分の排卵日や生理周期が把握できます。
また、基礎体温が安定しているかどうかも分かり、それが妊娠しやすい体作りに役立ちます。
基礎体温を記録するときは、基本的に毎日同じ時間、朝目覚めたら起き上がる前にすぐ測ります。
何の活動もしていない状態で測ることが大事なので、うっかり起きてしまわないように気を付けましょう。
これも「基礎体温アプリ」というのがあり、毎日の体温の変化をグラフにしてくれます。
妊活アプリの中に入っているものもありますし、シンプルに体温だけを記録するアプリもあります。
枕元に婦人体温計とスマホを置いておけば、体温を測ってすぐ入力するだけ。
簡単なので続けやすいですし、婦人科などに相談に行くときも、お医者さんに画面を見せることができます。

TDK 婦人用 電子体温計 HT-301 婦人体温計 日本製 基礎体温 妊活 検温 健康 ルナルナ 連携 スマホ アプリ データ転送 基礎体温計 婦人用
子宝占い
最後におまけとして、「子宝占い」を紹介しておきます。
子宝占いは、自分やパートナーの運勢を占って妊娠しやすい時期や方法を知るというものです。
占いはあくまで良い結果が出た時だけ、ちょっとした参考程度に考えることが大切ですが、占いの結果をもとに前向きな気持ちで妊活に臨むことが、ストレスを軽減して妊娠に繋がることもあります。
要はストレスを溜めないことが大事なので、そのきっかけになるかもしれません。
以上、4つの妊活方法とおまけをご紹介しました。
体調や体質には個人差がありますので、自分に合った方法を試して、妊娠しやすい体を整えることが大切です。
夫婦間のサポート体制で妊活を成功させる
妊活において、夫婦間のサポート体制が重要であることは言うまでもありません。
まずは、お互いに妊活に対する意識を共有し、協力し合うことが大切です。
妊活夫婦として、どのようなサポートが必要か、具体的な方法をご紹介します。
まず、夫婦コミュニケーションが非常に重要です。
妊活のプロセスは、時にはストレスがたまりやすく、お互いの心に余裕がなくなってしまうことがあります。
そんな時こそ、相手の気持ちに寄り添い、励まし合って乗り越えていくことが大切になります。
また、お互いの意見や相談を積極的に行い、二人で解決策を見つけ出すことも重要です。
次に、妊活カウンセリングを利用することも一つの方法です。
専門家のアドバイスやサポートを受けることで、夫婦間のサポート体制がより充実します。
カウンセリングでは、妊活の進め方や、お互いの気持ちの整理、ストレスケアなどについてアドバイスを受けることができます。
専門家の意見を参考にしながら、夫婦で協力して妊活に取り組むことができます。
また、ストレスケアも重要な要素です。
妊活中はストレスがたまりやすく、これが妊活の妨げとなることがあります。
そこで、夫婦でストレスケアを行うことが大切です。
例えば、リラクゼーション施設を利用したり、趣味や散歩などで気分転換を図ることも効果的です。
また、お互いにマッサージをしてあげることで、心身の緊張をほぐし、ストレスを軽減することができます。
妊活サポートは、夫婦二人で協力し合い、お互いの気持ちを理解しながら進めることが大切です。
そして、カウンセリングやストレスケアなど、様々な方法を活用して、妊活を成功させるサポート体制を作り上げましょう。
これらの方法を取り入れながら、夫婦で協力し合って妊活に取り組むことが、成功への近道となるでしょう。
ストレスフリーな妊活生活を実現するコツ
妊娠しやすい生活習慣を身につけることはもちろん大切ですが、ストレスフリーな妊活生活を送ることも成功のカギとなります。
ここでは、リラックス方法や栄養バランス、睡眠の質向上、パートナーとのコミュニケーションについて解説していきます。
まず、リラックス方法ですが、日常生活の中でストレスを溜めないように心がけましょう。
例えば、趣味を楽しんだり、散歩やヨガなどの軽い運動を取り入れることで、心身ともにリフレッシュできます。
また、アロマテラピーを始めとした癒しの方法もおすすめです。
次に、栄養バランスについてですが、妊娠しやすい身体作りのためには、バラエティ豊かな食事を心がけましょう。
特に、葉酸や鉄分、カルシウムなど、妊娠に必要な栄養素を意識して摂取することが大切です。
また、過剰なカフェインやアルコールの摂取は避けるようにしましょう。
言うまでもないことですが、喫煙もNGです。
夫婦どちらも煙草を吸う習慣がある場合は、二人ともが禁煙をすることが大切です。
副流煙が身体に悪いことはもちろんですが、妊娠に関してはどうしても女性により多くのストレスがたまりがち。
夫婦で一緒に禁煙チャレンジをすることで、「私だけが頑張っている」という不満を軽減することにも繋がります。
睡眠の質向上に関しては、質の良い睡眠を確保することで、妊娠しやすい身体作りに繋がります。
寝る前にリラックスできる習慣を取り入れたり、寝る時間や起きる時間を一定に保つことで、質の良い睡眠を得ることができます。
最後に、パートナーとのコミュニケーションについてですが、妊活を進める中で意見や悩みを共有することが大切です。
互いにサポートし合い、協力しながら妊活を進めることで、よりストレスフリーな生活を送ることができます。
また、カウンセリングを受けることで、夫婦間のコミュニケーションが円滑になることもあります。
以上のポイントを意識することで、ストレスフリーな妊活生活が実現できるでしょう。
妊活は時には辛いものですが、リラックス方法や栄養バランス、睡眠の質向上、パートナーとのコミュニケーションを大切にし、お互いをサポートしながら進めていくことが成功への道です。

生殖専門医と妊活栄養士が導く 授かるための2人の生活術 [ 松林 秀彦 ]